内容近年、虐待・DV・離婚・リストラ・子どもの非行・不登校・嫁姑問題・うつ病など家族療法が必要なケースが増加の一途をたどっています。家族の誰かがうつ病になった場合、家族全体をカウンセリングしていく必要があります。
子どもが不登校になった場合、家庭内暴力をおこした場合も本人のカウンセリングだけではなくて家族のメンバー全員のカウンセリングが必要になります。家族 1 人に問題が起こった場合、家族全体に必ず影響してきます。
不安障害、対人恐怖症、強迫神経症、摂食障害、うつ病など本人だけのカウンセリングでは不十分で家族を巻き込んでのカウンセリングが必要になります。今回は様々な事例を出しながら、解決に向けたカウンセリング手法を勉強していきます。
全国webカウンセリング協議会 理事長 安川 雅史
基礎講義:210分
グループワーク:210分
3時間30分
12,000円
講座終了後、「家族セラピスト」認定証を発行致します。
2度参加された方へは『家族セラピー専門カウンセラー認定証』を発行致します。
東京都中央区日本橋大伝馬13-7日本橋大富ビル2階
一般社団法人全国ICTカウンセラー協会
TEL:03-6403-4029
FAX:03-6868-5324
HP:http://yasukawanet.com
メール:info@yasukawanet.com
ネット問題の専門家であるネットいじめの専門家の安川雅史氏と東北大学教授の川島隆太氏の監修によるパンフレット。ネット依存やネットいじめなどの事例によりインターネット利用の危険性を示すとともに次の3つの対策について周知啓発します。