自画撮り相談事例
■中学2年女子のケース。同級生が胸が大きくなっているのに、同級生に比べて胸が小さいことにコンプレックスがある東京都の中2女子が、ツイッターに「胸が小さくて悩んでいる」というコメントを投稿したら、「自分の方が小さい」というコメントが来て、何回かのやり取りのあとで、胸の写真が送られてきた。その後、自分も送ったんだから送ってほしいと要求された。相手が同級生の同性だったので、安心して自画撮りを送ったところ、「ありがとう俺実は男なんだ」という返信が来た。それ以来、連絡が取れなくなってしまった。
■神奈川県の高校1年女子のケース。LINE掲示板でつながり親密になった男友だちと毎日、やり取りをしていた。相手は東京の大学に通うイケメン大学生だった。金曜日の夜にいつものようにやり取りをしていて、「明日は、朝からバイトだから早く寝なきゃ」とコメントしたところ、学校がバイト禁止であることを咎められ、学校にバラされたくなければ下着写真を送るように要求された。厳しい学校なので、バイトをしていることは絶対にばれたくないので、下着姿くらいならいいかな?と思い、自画撮りで下着姿を送ると今度は裸の写真も要求された。どうしてよいかわからず、結局、裸の画像を送ってしまった。
■京都府17歳。高校2年男子
悪ふざけで女装した自撮り画像を「誰だかわかる?」とクラスの友達にメールに添付して送ったのが、ネットに流出して。名前と個人情報もさらされ、キモいとか、変態、死ねとか書かれて、今、ショックで学校に通っていない。ネットに出ている、個人情報、
悪口、画像を消してほしい。
■東京都 高校2年女子
私は、 フェイスブックやツイッターなどの複数のSNSを利用して、プロフィールや写真を公開しています。5月に知らない人から「恋人になってください」とメッセージが届き、無視していたらどんどん過激なメッセージがとどくようになり、「私には付き合っている人がいるので、ごめんなさい」とメッセージを返したら、私の彼氏に、私の悪口やデマの内容のメールが送られてきたり、彼氏が利用しているSNSにも私の悪口を書くようになり困っています。最近では私の行動が監視されているようで怖いです。私は高校2年で私の付き合っている人は大学生です。
■東京都 高校1年女子
SNSで北海道の大学生に通う20才のジャニーズ系のイケメンと知り合い恋人になりました。イケメンだったので私は舞い上がってました。彼は札幌の大学に通いながらバンド活動をしていると言っていました。私は彼のことが好きになってしまい、彼に言われるがまま裸の画像を送ってしまいました。彼は、北海道の札幌に住んでいると言っていました。「今度会わないか、俺、休みがとれるからさ」と彼に誘われました。私は、何とか会いたいのだけれども、北海道まで行くお金がないと言うと、彼から、一日で稼げる仕事があるから紹介すると言われました。私は、とにかく彼に会いたかったので、言われるがまま仕事をしました。その仕事というのが、男を紹介されて、男の相手をするという仕事でした。一日でお金がたまりました。「こんなにお金って稼げるんだね、これだけあれば北海道に行けるでしょ」とSNSで彼に伝えると、「おまえの学校ってこういうことを認めているの?俺、おまえの学校の校長に、おまえが送ってくれた裸の画像とかを送るよ、おまえがやっていることを校長にば
らすよ、いいのか?」と脅されました。私は怖くなって、「とにかくそれだけはやめて、お金は全部払うから」と彼にお願いして、彼にお金を払ってしまいました。それ以降も、彼は、しつこく、「またこういう仕事をやっと」言ってきました。私は、親には絶対に話したくなかったのだけれども、死にたい気持ちになって、どうしていいかわからず、今までの事を全部、母に話しました。彼からもしつこく連絡が来ていたのですが、私は、それを全部無視していたました。そうすると、今度は電話がかかってきました。私は電話に出るのが怖かったので、母がかわりに電話に出ました。「警察に通報しますよ、あなたのやっていることは犯罪ですよと」と電話口で母が彼に言うと、彼は、「警察に通報してもいいぞ、そのかわり、画像をネットに流出させるからな、おまえの子どものやった画像を学校に提出するぞ、おまえの学校はどう判断するだろうな。おまえの子もの裸の画像が、ネットに流出すると、いろいろな男に見られるんだぞ、それに耐えられるのか」と母親を脅しました。「お金を幾
ら用意できるか」と男から言われ、母親は私のために200万円を振り込んでしまいました。父は厳しい人なので、母は父に内緒にしてくれました。これからどうすればよいでしょうか?
(高校1年生の女子と、その母親から全国ICTカウンセラー協会に相談が来て対応。対策を話し、脅しは収まっている。画像流出等の被害もない)
■東京都17歳 高校2年女子
お金が必要で、ネットで援助交際を求める書き込みをしたら、顔画像や胸の画像、下半身の画像を送ってほしい。タイプだったら、3万円で援助すると持ちかけられ、自撮り画像を送ったら、それ以降、エラーメールで連絡がつかなくなった。どう悪用されるか不安だ。どうしたら良いですか?学年、年齢は、相談当時のもの。
■東京都 高校3年女子
昨年、別れた彼に撮影された私の上半身裸の画像と下着姿が、ネットに出ています。ネットに拡散した画像を回収することはできますか?私には今、付き合っている彼氏がいますが、彼氏にばれないか、本当に不安です。
■兵庫県高校1年男子
付き合っていた彼女から、どうしても別れたくないとしつこく付きまとわれていた兵庫県の高校1年の男子は、彼女と縁を切りたかったので、一切の連絡を絶ちました。2人は、
交際期間中、恥ずかしい画像を撮り合っていました。その男の子の画像を女の子はどうしたかというと、同性愛者が集まる掲示板に、男の子の下半身の画像とか顔画像を載せ、フルネーム、連絡先まで書いてしまったのです。男の子に、卑わいなメールとか、下半身の画像が1日に何十通も送らせて来て来ました。男の子は「何かある、何で俺のことをみんな知っているんだ」と不安になり、いろいろ調べていくと、同性愛者の掲示板に自分の画像、個人情報も載せられていることに気付きました。何とかしてほしいということで、全国ICTカウンセラー協会に相談がありました。
■東京都高校1年女子
同じ部活の三年生の先輩と付き合っていました。彼氏から一方的に下半身の画像が送られてきて、「ねえ、俺のも送ったんだからおまえのも送ってよ」と言われ、彼女は迷ったのですが、彼氏が浮気性なので、もし送らなくて浮気なんてされたらどうしようと慌てて、彼氏に言われるがままに上半身の画像を送ってしまいました。さらには性行為の画像も撮らせてしまいました。その後、彼氏が浮気しているのが発覚して、二人は別れました。三年生の男子は、クラスのLINEの男友達に、彼女の裸の画像を回してしまったのです。「俺、おまえの裸の画像を持っているよ」と三年生の男子から言われ、彼女は不安になり、それ以降、学校に通わなくなりました。最初は親には話さなかったのですが、親がしつこく聞いてきたので、親にすべてを話しました。父親が怒って学校に連絡を取りました。三年生のその男子生徒の担任は、LINEで回ったという男の子たち一人一人を呼んで話を聞き、やっと一人の子がその画像を見せてくれました。結局、その画像を回した三年生の男子生徒は退学処分
になりました。彼女の裸の画像は、まだネットには流出していません。三年生の男子たちは全員、その画像は削除したと言い張っているんですが、これがもし携帯の中に保存されていた場合、それがいつまたネットに流出するかわからない。その不安を持って、彼女はこれから生活していかなければならないのです。
■埼玉県16歳 高校1年女子
SNSで知り合った男性に、自撮り画像を買ってくれると持ちかけられ、複数枚のヌード画像を送ったが、お金は、もらえず、送った画像が素人の画像投稿サイトに
流出。2013年11月に相談があり全国ICTカウンセラー協会で対応。学年、年齢は、相談当時のもの。
■神奈川県20歳 女性
私の友達がプロフィールサイトに胸を出した画像を載せています。いろんな人が見ているからやめたほうがいいと言ったのですが、たくさんの人に見てもらいたい。と言われました。私には理解できません。何とか、友達を説得したいのですがどうしたらいいですか?
■愛知県17歳 高2女子
昨年、ネットで知り合った彼氏に頼まれ自撮りの様々なポーズの画像を送ったが、不安になって自分の名前で検索したら、画像が出てきた。消してほしい。学年、年齢は、相談当時のもの。
■神奈川県14歳。中学2年男子
SNSに友達限定公開で、悪ふざけでのせていた、自分の下半身の様々な画像、射精画像、肛門の画像が、パスワードが破られて、ネットに流出した。ブログは、閉鎖したが、ネットに流出した画像を消してほしい。学年、年齢は、相談当時のもの。
■東京都17歳高校2年女子
昨年11月(高校1年16歳)の時、スマートフォンの無料通話アプリの連絡先交換サイトで、自分の好きなバンドのファンだという「16歳女子」を名乗る人物と知り合う。連絡を取り合ううちに、相手から「友情の証しに裸の写真を交換しよう」と誘われた。渋っていると相手から先に画像が送られてきたため信じてしまい、自身の裸の写真を送った。相手はその後、男であることを明かし、会わないかと誘われる(昨年12月)。女子生徒が断ると、裸の画像をネットにアップすると脅される。男性からの誘いを無視して、連絡を絶つと、女子高生の裸の画像は個人情報とともに、ネット上に掲載されてしまった。今年1月、全国ICTカウンセラー協会の存在を知り、電話で相談。協会から、彼女の検索でヒットするものを管理人に依頼をかけて削除。現在は、彼女に関する情報は、すべて消えている。
■愛知県 16歳。女性。高校1年。
プロフに載せていた自撮りの画像が加工され、AVの女性のヌードと合成されたのが、名前と学校名入りで、ネットに流出。
全国webカウンセリング協議会で、彼女の名前で検索をかけ、ヒットしてきたものを確認し、管理人、もしくは、プロバイダに削除依頼をかける。彼女の画像、悪口は、すべて削除された。クラスメートの男子が冗談半分でネットに載せたものであると、彼女は、クラスメートの会話から推測している。
今年1月、全国ICTカウンセラー協会の存在を知り、電話で相談。協会から、彼女の検索でヒットするものを削除。現在は、彼女に関する情報は、すべて消えている。
■神奈川県 高1女子
SNSで知り合った大学生の男性が、私が通っている女子高を調べて、学校の校門で待ち伏せされ一緒に帰ろうと誘ってきました。友達と用事があると断りましたが、しつこくメールを送ってくるので迷惑メール登録をしました。そしたら、私のブログやホームページにわいせつな言葉や脅しの発言を書きこまれて困っています。SNSで出会ったころは、私も彼に好意を持っていたので、裸の画像も頼まれて送ったのですが、彼が精神病かと思えるくらい、私の行動や書き込みに干渉してくるので関わるのをやめようと思っていたのですが、、、ネットに裸の画像を投稿されたら困るのでどうしたらいいかと思い相談しま
した。学校も知られてしまったので、学校に変な噂を流されないか、、、も不安です。
■福岡県 高校2年女子
SNSで知り合った男性と恋人になり裸の画像交換をしました。その男性と会ってその日にラブホテルに行ってしまったのですが、その様子を隠し撮りされていました。その後も怖いぐらいしつこくメールが送られてきて、怖くなり別れたいと言うと、今度は脅しの文章が送られてくるようになって精神的に参っています。相手はなぜか、私の住んでいる住所や通っている学校のことも知っています。毎日の行動も監視されているようです。
自画撮り被害で相談があったサイト
ツイッター
ぎゃるる(チャット型交流サイト)~スマホのGPSを使えば近くにいる人の顔写真が見れる~得意なダンスをのせていいね!をもらいたかった。
LINE掲示板(ID交換掲示板)
友達作りTalk(チャット型交流サイト 年齢認証なし)
友達募集チャット(同上)
ひまチャット(不特定多数とチャットができる)。LINE ID交換もできる
ひまトーークα!不特定多数とLINE IDが交換できる掲示板
斎藤さん 知らない人とつながる
タダトモ
タダトーク
○ 自画撮り被害を防ぐには
安川雅史
◆親しい間柄でもプライバシーにかかわる画像を撮影しない
◆ネット空間で知り合った人に安易に画像を送らない
◆脅しの材料に使われやすい名前や顔など本人特定につながる情報をネットに公表しない
◆保護者は子どもに流出すれば完全な削除が不可能なことなど、ネットの危険性を教える
◆子どもにゲーム機や携帯音楽プレーヤーを与える時、撮影機能や画像送信機能がないものを選ぶ
◆警察に届ける際の証拠になるため、脅された時のメールや留守番電話は保存しておく
◆画像が流出した場合、警察や弁護士、民間機関に相談し、サイト管理者に削除依頼する
(ネットいじめ対策協会 安川雅史)
********************
○自画撮り被害を避けるために保護者が留意すべきこと
1.保護者自身もネットに習熟し、1度流出すれば完全な削除が不可能であることなど
ネット特有の危険性を教える
2.子どもにゲーム機やケータイ音楽プレーヤーを買い与える場合、撮影機能、画像送信機能がないものを選ぶ
3.画像が流失した場合、警察や弁護士、民間機関に相談し、サイト管理者に削除依頼をする
4.スマホ・ゲーム機・音楽プレイヤー・タブレットに年齢制限をかけ、有害なサイトにアクセスできないようにする。
5.使用する場所はリビングに限定する。
6.保護者がしっかりお手本を示す。子どもの前でスマホに夢中になっていると子どものsosのサインを見逃してしまいます。
7.自画撮り被害やネットいじめなど子どもに関わる事件があった場合、必ず、子どもと話し合いの時間を作る。
○自画撮り被害を避けるために未成年が留意すべきこと
1.親しい間柄でもプライバシーに関わるような写真や画像は撮らない
2.脅しの材料に使われやすい名前や顔、学校名など本人特定につながる情報をネットに公表しない
3.SNSなどネット空間で知り合った人と直接会うことはしない
4.警察に届ける際に証拠となるため、脅された時のメールや留守番電話などは保存して
おく
東京都中央区日本橋大伝馬13-7日本橋大富ビル2階
一般社団法人全国ICTカウンセラー協会
TEL:03-6403-4029
FAX:03-6868-5324
HP:http://yasukawanet.com
メール:info@yasukawanet.com
全国ICTカウンセラー協会関連サイト
児童心理カウンセラー養成講座・認知行動療法カウンセラー養成講座
全国ICTカウンセラー協会安川雅史Twitter
全国ICTカウンセラー協会講演会Twitter
復讐ポルノ被害甚大
LINEいじめまとめ記事
LINEいじめが深刻化「面倒くさい」に仕返し、少女4人逮捕
危うい”プライベート画像”交換
葬式ごっこ、裸の画像…中高生「LINEいじめ」の実態
悪質化が止まらないネットいじめ。身を守るにはどうしたらいい!?
情報モラル指導者研修ハンドブック
わが子どう守る ネットいじめ・トラブルの実態
想像を超えたネットいじめの世界
10代のネットいじめを追う
ネットいじめ・学校裏サイトの現実
衆議院青少年問題に関する特別委員会
青少年ユースアドバイザー養成プログラム
「LINEいじめ」3つの要因!「既読」「言葉勘違い」「裏グループ ...
◇問い合わせ先:全国ICTカウンセラー協会
代表理事 安川雅史
【本部事務局】
〒103-0011
東京都中央区日本橋大伝馬13-7日本橋大富ビル2階
一般社団法人全国ICTカウンセラー協会
TEL:03-6403-4029
FAX:03-6868-5324
HP:http://yasukawanet.com
Mail:info@yasukawanet.com
東京都中央区日本橋大伝馬13-7日本橋大富ビル2階
一般社団法人全国ICTカウンセラー協会
TEL:03-6403-4029
FAX:03-6868-5324
HP:http://yasukawanet.com
メール:info@yasukawanet.com
ネット問題の専門家であるネットいじめの専門家の安川雅史氏と東北大学教授の川島隆太氏の監修によるパンフレット。ネット依存やネットいじめなどの事例によりインターネット利用の危険性を示すとともに次の3つの対策について周知啓発します。